仕事が忙しいと、どうしても愛犬のごはんの時間がバラバラになってしまうことってありますよね。

残業や急な予定が入ってしまい、気づけばいつもより遅くなってしまうことが度々ありました。
そんな生活を続けているうちに、愛犬が空腹のあまり胃液を吐いてしまうことが増え、申し訳ない気持ちでいっぱいに…。
そこで導入を決めたのが、タイマー付きの自動給餌器!
これなら決まった時間に自動でごはんが出てくれるので、私が遅くなっても愛犬を空腹で待たせずにすみます。
今回は、実際に自動給餌機を使ってみてどうだったのか、メリットや気になった点も含めて詳しくお話ししていきます!
タイマー付き自動給餌器とは?
ご飯の時間と量を設定しておくと自動でご飯をあげてくれる便利グッズです。
サイズ | 幅21cm×奥行33cm×高さ32.2cm |
エサ皿サイズ | 幅16cm×奥行16cm×高さ5cm |
重量 | 約1500g |
コードの長さ | 約2m |
電源 | 単一アルカリ電池3本、USBケーブルA-Aタイプ |
時間表示 | 24時間表示 |
タンク容量 | 4l |
✓ タイマーが最大5回設定できる
✓ 1回につき約5~200gの給餌量設定ができる
✓ 音声が録音できる(給餌されるときに流れます)
✓ フタ・フードを入れる部分の半透明の横壁・銀のエサ皿は取り外して洗える

うちは大型犬ですが、一回に最大約200g与えられるのはありがたいです!
粒大き目のドライフードでもばっちり使えてます♪
使ってみてよかったところ・気になったところ
良かったところ

決まった時間にご飯を与えられるようになった
今は朝の7時に150gと夜の19時に200gでタイマーをセットしています。
これのおかげで「犬が空腹すぎて胃液を吐いてしまう問題」を解決してくれました。

昼間にもごはんをあげたいけど家に誰もいない……というときにもこれさえあれば安心!
あとは、決まった時間に機械から出てくるため、ごはんの催促で早朝に起こされることもなくなりました。

ご飯の時間が近くなると機械の前でソワソワしだす愛犬が見れてとてもかわいいです 笑
早食い防止になった
タンクの底に小さなプロペラのような部品と小さく区切られた小部屋のようなものがあり、それがくるくる回りながら給餌するシステムなので、設定した給餌量が約5gずつ出てきます。
少しずつ出てきてくれるので、時間をかけて食べさせられるところが早食い防止になっていいなと思いました。

食欲旺盛すぎるうちのワンコにはありがたい機能です。
ボタンロック機能がついているため誤操作が起こりにくい
ロックボタンを長押ししないと設定操作ができないです。
そのため、ボタン部分にたまたま触れてしまってエサが無限に出てくる……といったことが起こりにくいです。
蓋も回してカチッと閉まるタイプなので、簡単には開きません。イタズラっ子にも安心ですね。
気になったところ

単一電池とUSBケーブル両方の電源が必要
2wayと書いてありますが、電池を入れてないと本体で設定した時間が知らない間に初期の12:00に戻ってしまうようです。
なので、うちでは単一電池とUSBケーブル両方を使っています。

両方セットしてたら今のところ不具合は出ていません。
電池が少なくなったらモニターに電池マークが点灯するのでわかりやすい!
本体自体は水洗いができない
ドッグフードが触れる本体部分は水洗いできないので、ウェットティッシュで拭くのみにしています。
私は受け皿部分が洗えたらいいか、という感じですが気になる人は気になっちゃうかも。

ドッグフードが出てくる穴部分をめっちゃ舐めたりしますが、そこが洗えないのはちょっと気になる……。除菌ウェットシートが大活躍しております。
日本語の説明書がない
英語表記の説明書しかないためタイマーの設定のしかたを把握するのがちょっと大変でした!
図をみながらポチポチ押してたらできた!という感じでした。慣れるまで時間がかかるかもしれません。
実際に使ってみてどうだったか

導入初日の愛犬は、ちょっと警戒しつつもドッグフードをへっぴり腰で食べていました。笑
2日目からは「これはエサが出てくる機械!」と認識したようで機械の動作音がしたら喜んで駆けつけるように。
朝6時半ごろ散歩に行ったとき、帰ってくる頃にはもう朝食のドッグフードが出ている時間なのですが、それがわかるようで急ぎ足で家に帰りたがります。

犬には時間の概念がないって本当なんでしょうか?うちの犬の腹時計が正確すぎて怖いです
ビビりなうちの子でもばっちり馴染んでいるので、食いしん坊の子だったらおそらくすぐ慣れると思います♪
まとめ

✓ 愛犬の食事時間が安定した
✓ 空腹で胃液を吐いてしまう心配がなくなった
✓ 忙しい時でも決まった時間にご飯をあげられる
✓ 早食い防止にも役立つ

もちろん気になる点もいくつかありますが、それを上回る便利さと安心感があり大満足でした♪
最後に
もし、忙しくて愛犬のご飯の時間がバラバラになっちゃうことに悩んでる方がいたら、自動給餌器はかなりおすすめです。
仕事が終わるのが遅くなるような忙しい日でも決まった時間にご飯をあげられるので、本当に気が楽になりました。

うちの子もすっかり慣れて、機械が動く音がすると「お!ご飯だ!」って大喜びしています。
興味があったら試してみてくださいね♪
コメント